負帰還増幅回路

私たちの冷たいコーラ活動

PCを新調しました

2年前のヨーロッパ旅行記も絶賛連載中ですが、そちらはあえて放置して今回はPCを新調した話を書きます。PCが新しくなってCPUが速くなったのではてなブログを書くスピードも上がったのだ。

 

以下が今回のCPU構成。

CPU Intel Core i7 8700K 42388
M/B ASUS prime Z370-A 24220
RAM

CORSAIR vengence 16GB (8x2)
Kingston FURY Beast 32GB (16x2)  [2022/7/30]

23880
16507

SSD

SAMSUNG 970evo 500GB
Samsung 980 1TB  [2022/7/30]

27800
12990
Graphics MSI GeForce GTX1080 GAMING X 8G 70980
CPU Cooler COOLERMASTER MasterLiquid Lite 120 6580
PSU SeaSonic SS-660XP2  
Case Fractal Design Define C 10410
BD Drive (ext) Pioneer BDR-AD07BK 11124
OS Windows10 Pro 21631
Total   239013

 

電源は問題なく使えるスペックなのでそのまま流用、キーボード・マウス・スピーカー、ディスプレイも流用。すべてヨドバシとAmazonで買って、他ケーブル類や雑品など込みで24万円以内で済んだ。せっかく変えるならそこそこいいものにしたくて予算30万円以内とか言ってたけどその範囲では無難な構成だと思う。

<2022/730 追記>
RAMとSSDを増設したので追記。性能云々はさほど気にせずAmazonプライムデーで安くなってたから買ってみたみたいなところある。(これが本当に安いのかは知らん)

 

f:id:heipod:20180515233926j:plain

f:id:heipod:20180520015614j:plain

 

ふた昔くらい前、パソコンがまだオタクだけのものだった時代、自作PCを趣味としている人間は皆パソコンのスペックを自分のほめぱげに記載していて、誰がテメーのPC環境なんかに興味あるねんって思っていたものだが、こうやって残しておけば後でいつ何に買い替えたっけというのがわかるので便利という知見を得た(が別にそれはチラシの裏でもよいので当時わざわざインターネットに見えるとこに書くのはスペック自慢だった気もする)

 

 いつもの画像

 

ついでに今回買い替えることになった経緯もメモしておこうと思います。

4月半ばごろからPCの調子が悪くて、具体的にはときどきシステム割込みにCPUを持ってかれてマウスの動作が阻害されたりスピーカーからの音声が途切れたりするようになった。でも仕事が忙しくてがっつり調べるのも面倒なのでだましだまし使っていた。

GW最終日、FF14やってて珍しく思い立ったので採掘でもするか(私は採掘などの収集活動が死ぬほど苦手なのだ)と思ってカンカンやってたらいきなりPCが落ちた。とりあえず電源入れなおしたら起動したのでまたカンカンやってたらまた落ちた。

慣れない採掘活動をやったせいか?と思いながら電源入れようとしたらPCが立ち上がらなくなった。こうして私のFF14のプレイヤーキャラは採掘師のまま十何日もエオルゼアに放置されることになりました。

電源スイッチを押してもまったく起動せず、POSTすら走らない状態(専門用語でウンスンと言います)で、電源かマザボかグラボが怪しい状況だったのでひととおりの手順を試してみる。

  • 放電+CMOSクリア →ウンスン
  • グラボ外してオンボードVGAに切り替え →POSTのVGAでエラー停止
  • CPU+マザボ+RAM1枚+電源の最小構成にする →同上

という感じで、最小構成でもUEFI画面まで到達できず、グラボorマザボor電源のいずれかあるいは全部故障という状態なので、もうこの際だから一新することにした。

 

 

ちなみに前の更新時の構成がこちらです。

https://www.instagram.com/p/M0P4UJOtd0/

PC組み立てます

 2012年7月て。6年近く前やぞ。さすがに限界や。

 

https://www.instagram.com/p/77GcK-OtWn/

インターネット用パソコンを改造します

前のグラボはGTX970で、2015年9月に更新しました。FF14をやるために。。。今でも普通のFull HDのゲームをやる分には十分なスペックだが壊れたので仕方ない。

なお電源も2013年の冬に変えていますが写真がなかった。

 

f:id:heipod:20180520210820j:plain

前のケースはもう十年使っててマジで汚れが限界感。作業中にリセットボタンがもげた。光学ドライブも壊れてるしカードリーダ類は何年も使ってないしこのまま廃棄の方向です。これまでありがとうございました、お疲れ様でした。

 

 

ここからは新しいPCの話。

ケースはフラクタルデザインのdefine Cにしました。

f:id:heipod:20180520210637j:plain

デザインが良い、防塵フィルタが外しやすく掃除しやすい、ATXのうちサイズ的にちょうどいい、あたりが選んだ理由です。デメリットといえば5インチベイがないこと、小ささ故に少々配線自由度が低いことくらいでしょうか。サイズにこだわりなければ上位機種のほうが便利そうです。 最近のケースは裏面配線やら取り外し可能なベイエリアなどいろいろ便利ですね。

 

CPUやマザボは考えるのが面倒なのでIntel+ASUSで手堅くそこそこいいものを選ぶ。この組み合わせはこれまで外れがないので安心構成です。RAMなんかはあとで足りなくなったら簡単に増やせるのでほどほどスタートでもいいですが、マザボとCPUは変えるのが一番面倒なところなのであとで後悔しない程度のスペックにしておくのが安定だと個人的には思います。Ryzenにもちょっと興味あったけどこんなとこで悩んでたら一生決まらん。

今回はCore i7現行最上位モデルにしたのもあり発熱が若干不安なので、簡易式水冷クーラーにしてみました。水冷はメンテ面倒そうというイメージしかなかったけど、オールインワンのメンテフリーのやつならまあいいかそんなに高くないしってことでお試しで導入。

f:id:heipod:20180524002556j:plain

作業中の写真がこちらです。小さめケースなのでラジエータサイズが不安だったけど計算どおりきっちり入った。空冷クーラーと違って取り付け手順が少し面倒なので注意(CPUとケース両方に組付けするため)。ラジエータファンは吸気にして、まずは吸気2排気1の正圧運用で使っていきます。

 

電源はまだ故障確定していないのでそのまま試してみる。SeaSonicの80Plus PLATINUM 660Wなのでスペックは問題なく、5年保証の期間内ギリギリなので修理という手もある。

この時点ではグラボ買い替えてなくて、前のグラボで起動OKならそのままでいいやって思ってたのだけど、最小構成で起動OK、グラボ挿すと起動しない、という状況なので、グラボが完全に死んだか、電源がヘタっててグラボありだと起動できないかの二択。とりあえずグラボは世代遅れだし更新することにしました。

結果的に、新しいグラボだと普通に起動できたので電源は無罪でした。

f:id:heipod:20180520144807j:plain

 MSIのGTX1800です。デザインが無駄にいかついが。。。ピカピカPCオタクでないのでデザインはあまり気にしません。1080も1070Tiもそんなに値段変わらず安めので70000円ちょいだったのでどうせなら良いほう。1080Tiは値段がさらに4万高くてTDP増える割に使いこなせそうにないので見送り。1080は2年前発売だけどまだ現行ラインナップで、次のアーキテクチャがそんなめちゃくちゃ良くなる感じでもなさそう(たぶん)なので、まあ最低でも2~3年は戦えるでしょう。Full HDなら十分、4Kでもだいぶ快適、VRもまあ余裕というくらいのスペックです。これでいつでもバーチャルユーチューバーになれるぞ。

 

ケースに5インチベイがないので光学ドライブは外付け、とはいえドライバやゲームのインストールくらいにしか使わず、年に2回出番があればいいほうなので外付けで十分と判断しました。

OSはWindows 10 ProのUSB版を購入。いつもDSP版買ってるけど一回くらい普通の買ってみよと思った。USBメモリちっさwwww

f:id:heipod:20180520155750j:plain

ちなみに組み上げて初めて気づいたんですが、Windows10ってマザボやらの構成変えても普通に前のOS起動できるんですね。Win7からのアップグレードのライセンスが残ってて普通に使えるんですが、だいぶぐちゃぐちゃになってきてるしNVMe SSDクリーンインストールする方が精神的に良い気がする。前のOSが入ったSSDは一応残してUEFIから切り替えて起動できるようにしておいて、メインディスクで何か問題があったときや実験用に使います。

 

 

参考までにというか自分用のメモとしてベンチマーク結果も貼っておきます。

CrystalMark 2004R7 [0.9.200.452] (C) 2001-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World [ http://crystalmark.info/ ]

 

CrystalMark 569713
ALU 166569
Fibonacci 57798
Napierian 43331
Eratosthenes 25549
QuickSort 39869
FPU 139542
MikoFPU 21996
RandMeanSS 65307
FFT 36203
Mandelbrot 16014
MEM 98944
Read 31719.66 MB/s (31719)
Write 12900.40 MB/s (12900)
Read/Write 12895.48 MB/s (12895)
Cache 414080.91 MB/s (41408)
HDD 75177
Read 2147.00 MB/s (16235)
Write 1952.55 MB/s (15262)
RandomRead512K 1142.50 MB/s (11212)
RandomWrite512K 1869.04 MB/s (14845)
RandomRead 64K 278.69 MB/s (6786)
RandomWrite 64K 1067.50 MB/s (10837)
GDI 18418
Text 8041
Square 1450
Circle 4431
BitBlt 4496
D2D 27420
Sprite 10 629.67 FPS (62)
Sprite 100 613.87 FPS (613)
Sprite 500 524.29 FPS (2621)
Sprite 1000 451.50 FPS (4515)
Sprite 5000 179.65 FPS (8982)
Sprite 10000 106.27 FPS (10627)
OGL 43643
Scene 1 15862
Lines (x1000) (3343569)
Scene 2 CPU (512)
Scene 2 Score 27781
Polygons (x1000) (2147451)
Scene 2 CPU (1024)

 

f:id:heipod:20180524012122p:plain

f:id:heipod:20180524012139p:plain

3DMark、SystemInfo更新したら何でか最後まで走らなくなっちゃった。

f:id:heipod:20180524012155p:plain

f:id:heipod:20180524012316p:plain

特に問題なさそうですね。お値段相応のなかなかのスペックかと思います。それにしてもNVMe SSDめっちゃ速いな。シーケンシャルR/Wが公称3400MB/s,2300MB/sなので公称値以上出てて安心。

 

FF14実機でも人が少ないエリアだと210fps出ています。

f:id:heipod:20180524012614p:plain

 

というわけで、PC新しくなった記念ブログでした。何年後かに見返すと「しょぼwwww」ってなってることを期待しつつ、しばらくは快適に過ごせそうです。

 

 

 

さて、そこそこハイスペックなPCができたことだし、やっていくぞ

f:id:heipod:20180524012739p:plain

君が望む永遠』を!